基礎から分かる作文教室 (10)

La Movado 1997年10月号掲載

先月号(1997年9月号)の La Movado の ある記事に 「時速150キロ以上で」という意味の語句が出ていました。 お気づきになられたでしょうか?

1) コンピュータの仕事は とても目が疲れます。

疲労を覚えるのは「仕事」ではなく「目」です。 このことに注意しながらlacaという形容詞を動詞化します。

まず ためしにokulojを主語にしてみましょう。 このとき「仕事は」を 「仕事では」と考えます (日本語の助詞「〜は」は 「〜も(anka^u)」や「〜だけ(nur)」と同じ仲間なので, 文脈によって 「で(en)」「に(al)」「を(-n)」などを補ってやる必要があるのです)。
[訳例1] En laboro de komputilo okuloj tre laci^gas.

この文の場合 lacas (= estas lacaj) は不適切です。 なぜなら laci^gas (疲労状態になる)と lacas (疲労状態である)は違うからです。

いっぽう laboro de komputilo を主語にしてみると, 「仕事」が「目」を「疲れさせる」ということになり, lacigas という動詞がふさわしいことになります。
[訳例2] Laboro de komputilo tre lacigas okulojn.
これを「疲れさせる性質をもっている」ということで estas laciga と 言うこともできますが, このときは対格の目的語が使えないので少し言い替えが必要です。
[訳例3] Laboro de komputilo estas tre laciga al okuloj.

なお「働いているこの私の目」ということで okuloj に la をつけるほうが良い場合もあります。

2) 一日じゅう立っていたので脚が疲れた。

脚(gamboj)を主語にするなら, 「疲れた」は 当然 laci^gis でしょう (lacis とすると「疲れていた」ということで 意味が違ってきます)。
[訳例4] ^Car mi staradis la tutan tagon, miaj gamboj laci^gis.

名詞句 tuta tago に -n をつけて 「一日じゅう」という意味で副詞的に用いています。 前置詞で dum la tuta tago とか tra la tuta tago とか言うこともできるし, 一語にしてtuttageとしてもかまいません。

手(manoj)と腕(brakoj)が別物であるように, piedojとgambojは 本来 違うものです。 もっともgambojの意味でpiedojを使うこともあるにはあります。

3) ---疲れているんじゃない? ---うん, できれば少し休みたいんだけど。

「疲れている」は estas laca または lacas です。
[訳例5] --- Vi estas laca, ^cu ne? --- Jes, mi deziras iom ripozi, se eblas.
付加疑問文 ^cu ne? (そうじゃないか?) を付けると 「〜ですね」「〜ではないですか」という意味になります。 英語と違って人称変化がないので簡単ですね。

後半の文ではse以下の補文(eblas)も主文(deziras)も どちらも-asを用いています。 もしかして「seのあとは必ず-usにする」と思っている方がいたら, それは誤解です。 現実にあり得ることの話には -as,-is,-osを用い, 現実とは異なる単なる仮想的な話であれば-usを用いるのです。 ただし, 純粋に仮想的な話でなくても 遠慮して -usを使う場合があるので 注意が必要です。 次に典型的な例を示します。
[出題者の訳] --- Vi estas laca, ^cu ne? --- Jes, mi ^satus iom ripozi.
ここで se eblus が 省略されていることに注意。 「無理だろうけど」というニュアンスが既に主文の-usで表現されているからです。

余談ですが「お疲れ様」のつもりで 『Vi estas laca, ^cu ne?』などと言わないこと。 全く違う意味になります。

4) ぐっすり眠ったので 旅の疲れもすっかり取れました。

「疲れ」= laceco となっている辞書がありますが lacoのほうが適切かもしれません (参考: varmo = 熱, varmeco = あつさ)。 どちらでも構わないと思います。
[訳例6] ^Car mi dormis profunde, la laco de la voja^go tute malaperis.

このような素直な「直訳」がいちばんいいのですが, あえて別の言い方をしてみましょう。
[出題者の訳] Profunde dorminte, mi tute revigli^gis el la voja^ga laco.

分詞副詞(-anteなど)を使う場合は 文の主語と分詞の主語が 一致しないといけないのがちょっときゅうくつですが, こんな言い方もできるよという見本です。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
市原淑子,知念輝彦,哲郎,山崎良文, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D., S.I. (10回) / 岩田好兼 (9回) / Ambrozio (8回) / 岡山行幸, Nana (7回) / 大内義三 (6回) / 大浦毅 (4回)


【12月号の課題】(11月15日締切)
※ この課題の解説記事は、実際には1998年1月号に掲載された。

  1. 12月15日は「本の日」です。
  2. この地方では12月22日はカボチャを食べます。
  3. きょうはケーキがよく売れる。
  4. よい新年をお迎えください。

電子メールでも応募できます。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]