平成8年度鳥取大学授業計画(シラバス)
 
応用数理工学科
 


力学演習T
 
Exercises in Mechanics I
 
担当教官:久保昇三秋元博路     科目コード:T81511
 
専門科目  必修  1単位 2年前期
 


授業の目標
 
物理学の最も基本的な部分としてのニュートン力学について、演習を通じてしっかりと勉
強させる。                                   
 


授業の概要
 
講義「力学T」の演習を行う。典型例としての個別問題が十分な一般化の可能性を持つこ
とを単一質点の運動、2質点の衝突等の問題を具体的に解くことを通して理解させる。 
 

授業計画(週単位)
 
授 業 内 容授 業 内 容
第1週 自然界における法則、物理法則の
 工学への応用:予測
第9週 質量中心系          
第2週 ニュートンの法則、1次元、2次
 元、円運動
第10週 2次元の衝突
第3週 磁場内での荷電粒子の運動    第11週 仕事、仕事率、力学的エネルギー
第4週 抵抗を受ける運動        第12週 力学的エネルギーの保存則
第5週 万有引力、惑星の運動      第13週 振動
第6週 万有引力            第14週 まとめ
第7週 衝突の法則、運動量の保存    第15週 (予備日)
第8週 作用、反作用と力積       第16週 (予備日)



授業のレベル:基礎的科目
 
テキスト・参考書:A.P.フレンチ著、橘高知義監訳「MIT物理 力学」(培風館)
 
授業の形式:演習
 
成績の評価:毎回の演習の成績およびレポートの成績を重視する
 

担当教官からのメッセージ

予習しておくように
 

書き込み年月日:平成8年1月29日/電話番号:(内線)4570