平行6面体を作る

数学演習I(2003-05-02)で平行6面体を作ってみた。 まず、学生には2人ずつ組になってもらう。 課題資料として、 ベクトルの組 { a, b, c } を、(あ)から(も)まで 35とおり用意する。 このなかから、好きなものを選ばせ、 それらのベクトルを辺とする平行6面体を作ってもらう。

平行6面体ができたら、 底面積と高さをものさしで測定し、体積を計算する。 これと、3重積による計算結果との両方を求め、 レポートとして提出してもらった。

なお、問題のなかには、一次従属なものがいくつか紛れ込ませてある。 運悪く これらを選択した人は、「やりなおし」ということにした。 作業をする前に計算してみれば気づくはずなんだが…。

選んだ課題を黒板に書き、作業開始

まずは画用紙で平行四辺形を作る …うまく貼り合わせられるかな?

いちばん最初に完成した作品 「こんなふうになります」

作成途中の例 これも途中 計算したり作図したり

写真は石井先生に撮影していただきました。 どうもありがとうございます。

[ホームページに戻る]