流体力学会年会2012 OS「流体数理」

2012-05-10 / 2012-05-28 更新

OS「流体数理」講演のお誘い(6/11しめきり)

みなさま

既にご存知の方もおられるかと思いますが、 今年の日本流体力学会の年会が次のとおり予定されており、 既に5月中旬より講演募集が始まっております:

日本流体力学会年会2012
http://www2.nagare.or.jp/nenkai2012/
日程: 2012年 9月16日(日)〜18日(火)
場所: 高知大学 朝倉キャンパス

私どもは、その中で オーガナイズドセッション「流体数理」 (キーワード:流体数学・力学系・統計理論・高粘性流) の世話を仰せつかりました。 工学か理学かを問わず、流体力学の基礎的・原理的な事象に興味を持つ、 幅広い分野の研究者間の議論と交流の場とすることを意図しております。 前述のキーワードを基として、 対象はモデル化・支配方程式の適切性・解の安定性や分岐など、 手法は理論・数値解析・実験まであらゆるアプローチを歓迎します。

過去3年の具体的な講演題目は

でご確認いただけます。 本年もまた、 有限自由度から無限自由度にわたる幅広い力学系研究に代表される 流体基礎論の最前線を鳥瞰し、 複雑かつ階層的な構造をもつ流れを解析する新たな方法論や視点を展望したい と願っております。

このセッションの講演はすべて一般募集ですが、特に皆様には ぜひ今回の機会を見逃されることなく、 本セッションでの講演申し込みをご検討下さいますようお願い申し上げます。 また、大学院生等にとっても見聞を広げる良い機会ですので、 ご登壇をお勧めいただければ幸いです。

講演募集締切・申し込み手続き等につきましては、 冒頭に記載した年会2012ホームページからたどって 「講演申し込み」のページをご確認ください。 講演申し込み締め切りは 5月28日(月)6月11日(月)となっています。 また日本数学会の会員の方々におかれましては「協賛学会会員」と して申し込んでいただけます(実行委員会に確認済みです)。

ついでながら、周囲の方々や遠方のご知人で 流体力学の基礎的な分野に関心のありそうな方にお心当たりがありましたら、 ぜひとも本件についてお知らせくださいますようお願いします。 この案内文は、ウェブ上で http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~ooshida/kochi2012/ に置いてありますので、必要に応じてご参照ください。 皆様のご協力により密度の高い有意義な情報交換の場が形成されることを 心より願う次第です。

2012年5月10日〔5月28日追記〕
世話人:大信田 丈志(鳥取大・工)・中野 直人(北大・理)


参考(台風情報など)