基礎から分かる作文教室 (45)

La Movado 2001年10月号掲載

今回は,動詞 voli と その派生語を扱います。 ほとんど常に volas 〜i のような形で用いるという意味では, voli とか povi, devi などは『助動詞』だとも言えますが, 英語やドイツ語みたいに``助動詞だから 普通の動詞と活用が違う''などということはありません。

1) 私はこの国でいちばん高い山に登ろうと思う。

[訳例1] Mi volas grimpi sur la plej altan monton en ^ci tiu lando.
これは deziras grimpi (登りたい) というのとは ちょっとニュアンスが違うことに注意してください。 なお,いちおう ``Mi pensas 〜i'' という表現も可能ですが, 基本的には pensi は「思考する」という意味なので(「動詞100」を参照), いつでも日本語の「思う」に対応するとは限りません。

「Xに登る」には, grimpi sur X-n とか, suriri sur X-n のように [sur + 移動先の対格]を 用います(辞書で構文を確認してください)。 また,^ci tiu (この) と ^ci tia (こんな) を混同しないように 注意しましょう。

2) 彼女は強い意志をもっている。

動詞の voli は deziri と意味がよく似ていて, 区別せずに用いられることも多いのですが, 名詞にすると volo =「意志」,deziro = 「欲求」ということで 違いがはっきりします。 ちなみに intenco は「意図」です。
[訳例2] ^Si havas fortan volon.

3) 彼が自分の意志でタバコをやめることが必要だ。

「自分の意志で」は per sia propra volo とか memvole, propravole などと言います。 応募訳例では
[訳例3] Estas necese, ke li ^cesas tabakon per sia propra volo.
のように書いた方が多かったのですが, じつは, ``Estas necese, ke ...'' の従属節には 〜as ではなく 〜u を用いるので, 最低限,次のようにする必要があります:
[訳例4] Estas necese, ke li ^cesigu sian fumadon propravole.

語尾 -u は「命令」だと思っている人も多いかもしれませんが, 本当は -u は「意志法 (volitivo)」というもので, 簡単に言えば 『(その動詞を含む文の)話し手の意志』を示すものです。 たとえば ``Li volis, ke mi iru (彼は私に 『行け』と言った[望んだ])''という文では, iru という形は 従属節 ke ... の``話し手''である 『彼』の意志を示しています。 もしも従属節でなく主文そのものが -u になっていたら, それは本来の話者の意志なので,すなわち命令や要求を意味するわけです。

なお,訳例3では動詞の構文にも問題があって, じつは ^cesi は 〜n という目的語を取れません(「動詞100」を参照)。 とりあえず,^cesi fum(ad)i とするか 訳例4のようにすれば, 構文上の問題は解決されますが,これだと 「いま吸っているのを(一時的に)中断する」とも解釈できるので, 意味論的に問題があるかもしれません。 一時的にやめるのではない,ということをはっきりさせるには, たとえば
[訳例5] Necesas, ke li memvole forlasu la kutimon fumi.
のように表現を工夫する必要があります。 なお,kutimo fumi = 「喫煙する(という)習慣」です。

日エス辞典に従って abstini を用いた例も多かったのですが, 場合によっては, 願(がん)かけか何かでタバコを絶つのかな,と 解釈されるかもしれません。 PIVのabstiniの項をひいて確認してみてください。

4) どうぞお掛けになってお待ちください。

「3分間エスペラント会話 (泉幸男)」によると, bonvole 〜u よりも bonvolu 〜i のほうが普通だそうです。 したがって,次のように言うことができます:
[訳例6] Bonvolu sidi^gi kaj atendi. (^C.H., 恒)
ふつうは動詞に -i^g- をつけると 受動のニュアンスが加わりますが(たとえば naski^gi ≒ i^gi naskita), sidi^gi や stari^gi は 能動のままです(sidi^gi ≒ i^gi sidanta)。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Ma'ki, S.D., S.I. (10回) / 河童,曽根秀樹 (9回) / 岡山行幸,^Cielarko (8回) / Kacu (6回) / 恒 (4回) / 前藤寛 (3回) / ^C.H. (1回)


【12月号の課題】(10月20日締切)

  1. あなたの手助けに心から感謝します。
  2. 彼は冷蔵庫から小さいビールびんを取り出した。
  3. --- 船はすべて出港したかね? --- いいえ,何隻かの船がまだ港に残っています。
  4. この寺は過去800年のあいだ風雪に耐えてきた。
※ 1〜4の訳文に共通して用いられる前置詞/接頭辞は?

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp


[前号] [次号] [目次]