基礎から分かる作文教室 (14)

La Movado 1998年3月号掲載

今回は, 電子メール投稿を含め, 3名の方が新規に応募してくださいました。 さっそく本題に入りましょう。

1) 彼はいつもサンダルをはいている。

「はいている」に metas al si を使った方が多かったのですが, これは間違いで, portas が正解です。 何が違うかというと, 「アスペクト」というものが違うのです。 阪直さん(Revuo Orienta誌の作文教室を担当されています)は, これを 「線動詞」「点動詞」という用語で 説明されています。 今の例で言うと,
[訳例1] ^Ciam li portas sandalojn.
という表現は 「サンダルを身につけている」という状態を表していて, これを時間という直線のうえに図で示すとすれば, 「サンダルをはく時(a)」から 「サンダルをぬぐ時(b)」まで続く(aからbまで)を 考えれば良いわけです。 つまりこれは「線動詞」ということになります。
これに対し Li metas al si sandalojn という表現は (a)の部分だけを示す 「点動詞」的表現であって, 訳例1の「線動詞」的表現とは違うということが分かります。

もっとも, 「線動詞」「点動詞」という分け方自体が 厳密なものではないので, あまり細かいことを気にするのもどうかと思います。 とりあえず注意する必要があるのは

  1. 必ず線動詞として使われる動詞(esti, haviなど)
  2. 意味に応じて線動詞的に用いられる動詞
    (たとえば porti は「身につけている」「携えている」の意味では 必ず線動詞だが, 「もってくる」の場合は どちらとも言えない)
といったところではないでしょうか。

2) あのロングスカートの女性は私の同僚です。

[訳例2] Tiu sinjorino, kiu portas longan jupon, estas mia kolego.
[訳例3] La virino vestita per longa jupo estas mia kolegino.
これで別に間違いではないのですが, 前置詞を使うと もう少し簡潔に言えます。
[訳例4] Tiu virino kun longa jupo estas mia kolego.
ここで kun の代わりに en も使えます。

「ロングスカートの」という形容詞を作ってしまうという手もあります。
[訳例5] Tiu longjupa virino estas mia kolego.
ここで重要なのは, longa jupa などとせず longjupa のように一語にするということです。

ついでながら, 女性だからといって 必ずしも kolegino と言う必要はありません。 単に kolego でいいのです。 日本語でも, たとえば「彼女は女子高校生です」という必要はないですね。 「高校生です」で十分です。

3) --- どの色の服がほしいの? --- 緑のワンピースがほしい。

すなおに考えましょう! 「直訳」が可能です。
[訳例6] --- Kiukoloran veston vi deziras? --- Mi deziras verdan robon.
エスペラントは, こういう表現を可能にする 柔軟さを持ちあわせた言語なのです。

解答例で多かったのが
[訳例7] --- Kiun koloran veston vi deziras? --- Mi deziras verdan robon.
というパターンです。 これは良くありません。 「どの色」という部分をまとめて形容詞化するのですから, Kiun koloran と分けてはいけないのです。 この点は訳例5と同じ注意が必要です。

なお次のように言うことができます。
[訳例8] --- De kiu koloro estu via vesto? --- Verdan robon mi deziras.
ここで『de + 名詞 = 形容詞句』と考えてください。

4) 白い帽子をかぶったヒゲづらの男が, あなたに会いたがっています。

課題2と同じく, 前置詞 kun を使えば簡単です。

もし「ヒゲづらの」は言葉のアヤであって, 本当は「ヒゲづらの者」くらいのつもりだとすれば,
[訳例9] Barbulo kun blanka ^capelo deziras vidi vin.
のような訳になるでしょう。
もし「男」ということにも意味があるとすれば 次のような訳になります。
[出題者の訳] Viro kun barbo kaj blanka ^capelo deziras vidi vin.

なお ここでの barbulo や viro は「誰だか知らない男」でしょうから, 冠詞 la を付けてはいけません。 付けるとニュアンスが違ってきます。

【今月の投稿者】
(数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
市原淑子,岩田好兼,大浦毅,岡山行幸,知念輝彦, 山崎良文, Ambrozio, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D., S.I. (3回) / Nana (2回) / 河童,豊原宏俊, Acuko (1回)


【5月号の課題】(3月15日締切)

  1. 事務所は夕方6時に閉まります。
  2. もはや寒さは感じられなかった。
  3. 窓を閉め, 扉に鍵をかけてください。
  4. 川波の色が少しずつ変わっていくのを私たちは見ていた。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]