基礎から分かる作文教室 (19)

La Movado 1998年8月号掲載

さっそく課題に入りましょう。

1) 彼女は若いけれど経験のある新聞記者だ。

[訳例1] ^Si estas juna sed sperta ^jurnalisto.
ここでは 「juna (若い)」という形容詞と 「sperta (経験のある)」という形容詞を並べて, 「juna sed sperta」という言いかたをしています。 接続詞 sed は「形容詞と形容詞」「動詞と動詞」「文と文」というように 語句と語句を対等な立場で結びつける語で, 「等位接続詞」と呼ばれるものの仲間です。
[訳例2] ^Si estas juna, sed ^si estas sperta ^jurnalisto.
これは「彼女は若い」という文と「彼女は経験のある新聞記者だ」という文を 等位接続詞 sed で 結びつけているのです。

接続詞には sed や kaj, a^u などの「等位接続詞」のほか, ^car, kvankam などの「従位接続詞」があります。
[訳例3] ^Si estas sperta ^jurnalisto, kvankam ^si estas juna.
[訳例4] Kvankam ^si estas juna, ^si estas sperta ^jurnalisto.
ここで「kvankam ^si estas juna」の部分は 「従位接続詞 + 文」という形で 副詞として機能しています。 別の言いかたをするならば, 「彼女は若い」という文(副文)が, kvankamという従位接続詞によって, 「彼女は経験のある新聞記者だ」という文の一部として 組み込まれる形になっているのです。 なお従位接続詞は副文の頭につくことに注意してください。

このほか, ある種の副詞は接続詞的な意味をもちます。 たとえば tamen, tial などがそうです。 これらは副詞なので, 語順の制約が少なく, たとえば 「Ili tamen ne venis」などと言うこともできるわけです。

文の構造をはっきりさせるために, 従位接続詞と接続詞的副詞とを呼応させて用いることがあります。
[訳例5] Kvankam ^si estas juna, tamen ^si estas sperta ^jurnalisto.
このように, 主文の先頭に副詞 tamen を置きます。 なお 訳例5で tamen の代わりに sed にするのは 間違いなので, 注意してください。

2) ふだん私は新聞も雑誌も読まない。

「ne A kaj B」のように 否定文のあとに kaj を用いると 話が分かりにくくなってしまうので良くありません。 否定文のあとに否定を並べるには nek を用います
[訳例6] Kutime mi ne legas ^jurnalon nek gazeton.
強調形として次のように言うこともできます。
[訳例7] Kutime nek ^jurnalon nek gazeton mi legas.
ここで legas の前の ne が不要になることに注意。 なお「nek 〜 nek 〜」と同じパターンの強調形に 「kaj 〜 kaj 〜」や「a^u 〜 a^u 〜」などがあります。

3) --- 彼女の報告記は もう読みましたか? --- 話には聞いていますが, まだ読んでいません。

「もう」は jam です。 「まだ」は ankora^u で, 演奏会の「アンコール」と同じ語源です。
[訳例8] --- ^Cu vi jam legis ^sian raporta^jon? --- Mi a^udis pri ^gi, sed mi ankora^u ne legis ^gin.
「まだ〜していない」は ankora^u ne 〜is という人もあれば 〜as を 用いる人もいます。 どちらでも それなりに理屈はとおりますが, 「読みましたか?」という質問に対する答えなので ne legis のほうが 自然でしょう。

ついでながら, raporti (報告する) という動詞の名詞形には, raporto (報告), raportado (報告すること), raporta^jo (報告したもの) の 3種類があります。 単なる名詞化で十分だという場合は raporto としますが, 「行為」であることを明らかにしたければ 〜ado とし, 「もの」であることを示すには 〜a^jo とするわけです。

蛇足ですが, raporta^jo は フランス語の「ルポルタージュ」と同じ語源です。 しかし語源が同じでも意味や用法が一致するわけではないので注意しましょう。

4) 私が彼女の同僚だということを, 彼は知らなかった。

従位接続詞 ke を用います。
[訳例9] Li ne sciis, ke mi estas ^sia kolego.
英語と違って ke 〜 で 「時制の一致」をしない --- つまり日本語と同じ --- ということは 注目に値します。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,大浦毅,岡山行幸,知念輝彦,山崎良文, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D. (8回) / 哲郎, S.I. (7回) / 河童 (6回) / 桜島和子,大西岳 (4回) / 豊原宏俊 (3回) / はじめ, 井上悠 (2回) / RA (1回)


【10月号の課題】(8月20日締切)

  1. 彼は笑わず, ただ悲しそうにほほえむだけだった。
  2. 海賊たちは銃だけでなく小さな大砲も持っていた。
  3. --- あのキノコは食べられますか? --- いいえ, あれは毒キノコです。
  4. 彼女は食いしん坊で, のんべえで, でも働き者だ。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]