「小谷研の文書」の版間の差分

提供:応数wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「*文書や共有できる情報をおいていってください。どうしても外部に出せないものがあるのなら,SNSにおいてリンクだけ書いてく…」)
 
 
4行目: 4行目:
*[[大谷|大谷くんのメモ]] (ubuntu,python関係)
*[[大谷|大谷くんのメモ]] (ubuntu,python関係)


==[[田村]]==
==田村==
Linuxコマンド、pythonなど
Linuxコマンド、pythonなど
==[[吉田]]==
==吉田==
Arduino,OpenCV等。個人的なメモ、参考ページのリンクが多い。
Arduino,OpenCV等。個人的なメモ、参考ページのリンクが多い。


==[[佐藤]]==
==佐藤==
振動・波動に関するpythonアニメーション
振動・波動に関するpythonアニメーション


==[[井置]]==
==井置==
UbuntuでFPGA(DE0)をはじめる
UbuntuでFPGA(DE0)をはじめる
==[[PythonTips]]==
==[[PythonTips]]==

2022年10月19日 (水) 16:10時点における最新版

  • 文書や共有できる情報をおいていってください。どうしても外部に出せないものがあるのなら,SNSにおいてリンクだけ書いてください。

大谷[編集]

田村[編集]

Linuxコマンド、pythonなど

吉田[編集]

Arduino,OpenCV等。個人的なメモ、参考ページのリンクが多い。

佐藤[編集]

振動・波動に関するpythonアニメーション

井置[編集]

UbuntuでFPGA(DE0)をはじめる

PythonTips[編集]

Paragraph Writing Memo[編集]

inkscape[編集]

  1. pdfにして入出力する。読み込み・保存時にpdf via cairo をつかう。(or 印刷?)
  2. 出力後、pdftopsでpsに変換。
  3. ps2epsでpsをepsに変換。

とにかくファイルがでかくなったりで乱れたりもありうる。

pythonその他[編集]

  • open kinect kinectをpythonとかコントロールしたいならこっちがよさそう。



計算理工学研究室トップページへ