メインページ

提供:応数wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

応数WIKIへようこそ。


注意書き: 書き込むにはアカウントを作ってください(技術職員の方に頼む必要あり);パスワードなどはもしバレても問題ないようなものを使ってください。wikiですから他の人の書いたものも適当に修正して書き込んでください. 新しいページを作るには、Wiki内検索でそのキーワードを検索し 「○○というページは存在しません→新規作成」というリンクを利用するのが手軽な方法です。 あるいは、既に存在する関連項目のページに

[[TESTA]]

などと書きます。そうすると空のページが自動でできます。あるいは

http://www.damp.tottori-u.ac.jp/wiki/index.php/foo

というアドレスにアクセスすると、fooというページをつくれます。

メインページとか講義関連のところになにか書き加えたり、かってに 講義のまとめをかいてもらうとか、あるいはまだ書かれていない空のページに適切な内容を書いたりして(書き方が分からない場合は、ログイン前の状態で既存の類似ページの「ソース表示」をおこなうと参考になります)、徐々に内容を増やしつつ適当に整理していきましょう。ただし最初から一貫したものはできないですし、他の大学の先生の書いてるものなどへのリンクも活用しましょう.

このwikiはSNSとはだいぶと性質がちがいます。書き換えていける。書き換えの履歴が残るし差分もみやすい。検索性がよい。こんなのも簡単にかける。外部にも公開されてる。もちろんなんとかならんのか?と思う点もあるし、SNSのほうが便利な面もあります。原則的にはSNSは連絡用で、残しとくべきことは、こっちに移していってもらったほうがいい。

数式の書き方 ページの編集







講義関連[編集]

講義関連図[編集]

まだ、テスト中で間違い多し。誰か直してくれないかな?

材料物性論(2010年度後期)[編集]

線形代数学I(2010年度前期)[編集]

熱力学[編集]

量子力学[編集]

数値計算I(2009以前)[編集]

数値計算I[編集]

数値計算II(中井)[編集]

熱力学(小谷)[編集]

物理学実験演習(星,吉本,中井)[編集]

物理学実験演習 2013年度(吉本,中井, 古川)[編集]

数式掲示板[編集]

数式を含むために通常の掲示板に書きにくい質問&答えをWikiのLaTeX記法で書く掲示板。 でもあくまでWikiなのであまり掲示板っぽくないかも。

教員向け[編集]

数値(物理)シミュレーション[編集]

弦の振動と波動など(python)[編集]

python,matplotlibなどが必要。

コンピュータ[編集]

まずはおおざっぱでいいので、なんとなく,どうやってうごいてるかのイメージをもってほしい。 ITproの記事(コンピュータの仕組み)もうすこしいいのないかな?

最低限、

  • オペレーティングシステム(OSともいう)。 Linux(いろいろある), Windowsなど。cygwinはWindowns上で、LinuxのOSが動いてるかのようにみせる仕組み。
  • プログラミング言語 (Fortran, C, Perl, Python, ...)
  • アプリケーション (Excel, gedit, gnuplot, maxima, ...)

などの区別を知っておきましょう(境界はあいまいではあるのだが)。 「Fortranは使いにくい」というつもりで「cygwinは使いにくい」とか言われた日には、 cygwinの開発者が泣きます。

シェル[編集]

python[編集]

C言語[編集]

Fortran[編集]

Perl[編集]

gnuplot[編集]

maxima[編集]

TeX[編集]

Java[編集]

備品のノートパソコンの一覧[編集]

研究グループ[編集]

計算理工学(小谷)研究室[編集]

(python, ubuntu, arduino関連文書あります)

カテゴリページ[編集]

数学用語[編集]

物理用語[編集]

コンピュータ[編集]


応数PCサポート情報[編集]

応数SNSのサポートのコミュニティが役に立つかもしれません。

推奨パソコンで青い画面がでてOSが起動しない。



その他[編集]

  • [Tech-On] 日経のオンライン技術情報。楽しい。他にもいろいろある。