Neturiki2010

提供:応数wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

熱力学[編集]

「ゼロからの熱力学と統計力学」和達三樹ら、の前半をやります。 ときどき小テストをします。



熱力学2010[編集]

1回目(Apr8)[編集]

  • 熱力学で何を学ぶかの概略を説明しました.

熱をどうやって力学的なエネルギーに変えるのか?

  • 教科書にそって説明。1.1を終わった。

2回目(Apr15)[編集]

*問題1.1-1.3までの類題を小テストしました。

おおしだのーと で、単位の仕組みを説明しました。単位の打ち消しあいをきちんと理解して計算すること。 L=1mだとメートルまでLに含まれています。高校の教科書や(大学の教科書でも)L=1[m]などと書いてますが,これは「わけがわからない」です。

*問題1.3ではJを、J=Nm=Kgm^2/s^2と換算して、単位の打ち消しあいをして計算しないといけません。

*p.8の1.4式まですすんだ。ボイルの法則。圧力とは?  図を書いて理解すること、図1.5の解説をしました。  温度Tは、箱のなかの粒子の速度を指定している。

3回目(Apr22)[編集]

前回のテストの返却と解説。

数学に関する小テスト。SNSで予告した。 粒子の与える力積と圧力。 第一章を終わりたい。


4回目(Apr29)[編集]

  • 前回の小テストの解説。
  • 撃力の小テストをした。

5回目(May13)[編集]

  • 前回の「撃力」の問題の解説をした。

それに関連して、微分と積分を解説した。

  • 分子が壁に「撃力」を与えつづけると、壁が動こうとする。それを一定位置に押しとどめるためには、ある一定の力で、壁を外から押しつづければよい。このための力を計算した。これにより分子運動論的に圧力がどう与えられるかを計算した。
  • その結果、エネルギーの分配則を得た。
  • 第一章をおわったことにする。熱浴や熱平衡の概念。
  • 積分の課題をレポートにした。

6回目(May20)予定[編集]

  • レポートの解説。線積分。積分とは何か?
  • 教科書、2.1,2.2ぐらいまで進む。
  • 偏微分、積分などの応用問題を小テストするかも。