松岡広成の自己紹介

生年月日:昭和43年5月1日

出身地:香川県仲多度郡多度津町

趣味:スキー,バスフィッシング

現所属
 鳥取大学工学部応用数理工学科 シミュレーション力学研究室(福井研究室) 助教授(工学博士)
 〒680-0945 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
 Tel&FAX : 0857-31-5759   
hiro@damp.tottori-u.ac.jp

専門分野
 トライボロジー,特に液体超薄膜(詳しくは研究内容を参照してください)

担当講義
 応用数学I(2年生向け,H12(2000)前期〜)
 応用数学演習I(2年生向け,H11(1999)前期〜)
 物理学実験(1年生向け,H12(2000)後期〜)
 力学II(2年生向け,H12(2000)後期〜)
 力学演習II(2年生向け,H12(2000)後期〜)
 シミュレーション力学輪講I(修士1年向け,H13(2001)前期〜)
 シミュレーション力学輪講II(修士1年向け,H13(2001)後期〜)
 シミュレーション力学特別演習(修士2年向け,H13(2001)前・後期〜)

所属学会
 日本機械学会(特に,機素潤滑設計部門(MD&T)情報・知能・精密機器部門(IIP)
 日本トライボロジー学会
 米国機械学会(特にTribology Division
 米国化学会

履歴
 昭和62年3月 香川県立丸亀高等学校卒業
 昭和62年4月 東京大学理科I類入学
 平成 3年3月 東京大学工学部機械工学科卒業 「多軸受多円板回転軸系の振動応答に関する研究」
 平成 3年4月 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻修士課程入学
 平成 5年3月 同上 修了 「ダイヤモンドピンとシリコン単結晶板のマイクロトライボロジー」
 平成 5年4月 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻博士課程入学
 平成 8年3月 同上 修了 「分子オーダの流体潤滑膜厚さに関する研究」 (トライボロジー研究室
 平成 8年4月 出光興産株式会社入社
 平成 8年9月 同社大阪支店潤滑油課(切削油・熱処理油セールスエンジニア)
 平成 9年7月 同社営業研究所機械研究室(設備油,ガソリンエンジンオイルの開発)
 平成10年9月 同社同研究所第一研究室(塩素フリー切削油の開発)
 平成11年4月 鳥取大学工学部応用数理工学科講師
 平成15年4月より現職(鳥取大学工学部応用数理工学科助教授)

受賞
 平成 9年9月 米国機械学会トライボロジー部門最優秀論文賞
 平成10年5月 日本トライボロジー学会奨励賞
 平成10年6月 英国機械学会トライボロジーグループ トーマス・ステフェン・グループ賞
 平成12年6月 英国機械学会Journal of Engineering Tribology最優秀論文賞
 平成14年5月 日本トライボロジー学会論文賞

その他
 平成11年6月〜平成13年3月 工業技術院機械技術研究所客員研究員
 平成11年6月〜平成13年5月 日本トライボロジー学会 第44, 45期校閲委員会委員(平成11年度第44期幹事)
 平成12年6月〜平成14年5月 日本トライボロジー学会 第45, 46期論文賞推薦委員会委員
 平成12年4月〜 日本トライボロジー学会第3種研究会「ファイル記憶のトライボロジー研究会」委員
 平成13年4月〜 日本トライボロジー学会第3種研究会「マイクロマシンのトライボロジー研究会」委員


学生時代の写真
平成7年7月富士日帰り登山(きつかった〜!)
看板を持っているのが私