基礎から分かる作文教室 (44)

La Movado 2001年9月号掲載

今月は kiel を取り上げます。 もともとは「どのように」という意味の疑問副詞ですが, 関係詞としての用法から転じて『比較の接続詞』としても用いられます。

1) 「こんばんは,お元気ですか」と彼はあいさつした。

[訳例1] Li salutis: ``Bonan vesperon! Kiel vi fartas?'' (類似訳多数)
『お元気ですか』は, 疑問詞の kiel (=どのように)を使って ``Kiel vi fartas?'' と言うのが決まり文句で,こう言われたら, よほどのことがない限り ``Dankon, mi fartas bone.'' などと 答える習慣になっています。 問いの kiel と 答えの bone が対応していることに注意。

2) あなたはバラのように美しい。

疑問詞 kiel は,転じて, 『〜のように』という意味の接続詞として 用いられます(前置詞ではありません)。
[訳例2] Vi estas bela kiel rozo.
[訳例3] Vi estas tiel bela, kiel rozo.
訳例2は,理屈の上では,訳例3で tiel を省略したものに相当します。 訳例3は,さらに

Vi estas tiel bela, kiel rozo estas bela.
のような文で estas bela を省いたものだと 考えることができます(もちろん実際にはこんな冗長な言い方はしません)。 この kiel は もともと関係副詞で,2月号でやったように 前から順に直訳すると「あなたは そのとおり(=以下で 言うとおり)美しい --- すなわちそのようにバラが美しいのだ」と いう具合になります。

ついでながら,kiel のあとに名詞が来る場合, その格は先行する名詞の格で決まるのではなく, 従属文が本来もっているはずの構文によって決まります。 たとえば ``Mi havas filinon (belan) kiel floro.'' のような場合, kiel のあとは 本来『floro estas bela』のような文であるとすれば, floro は主格で良いわけです。

3) エスペランティストは一部の人が考えているほど おめでたくはない,と ザメンホフは主張した。

実際に第2回世界大会でザメンホフが言ったことです(手元に 演説集があったら出典を探してみましょう[→電子テキストがひろたかさんのページにあります])。
[訳例4] Zamenhof asertis, ke la esperantistoj ne estas tiel naivaj, kiel pri ili pensas kelkaj personoj.
こういう複雑な文では,tiel を省略できません。

なお,naiva は 日本語の「ナイーブ」よりも否定的な響きが強く, 「大人の知恵がない」という意味です。 課題文を naiva を使わずに言い替えるなら,たとえば
[訳例5] Zamenhof asertis, ke la esperantistoj ne havas tian simplan pensmanieron, kiel supozas kelkaj personoj.
のように言うことができるでしょう。 このように,先行詞が tia であっても, 比較の接続詞には やはり kiel を用いるということに 注意してください。

「一部の人々」は iuj homoj とか iuj personoj でも良いし, parto da homoj とも言えます(``da homoj''が partoを修飾する)。 なお,unuj という語もありますが, これは aliaj と対比して使うのが普通です。

4) 彼らは,代表としてQ氏を議会に送ることに決めた。

「〜として」の意味で kiel を用いる例です。 この場合,kiel のあとの格に特に注意する必要があります。
[訳例6] Ili decidis sendi s-ron Q al la parlamento kiel sian reprezentanton. (河童; [類似訳] S.D.)
[訳例7] Ili decidis sendi s-ron Q al la asembleo kiel reprezentanton. (Bonkura)
ここでは「s-ron Q = reprezentanton」ですから, 『代表』は対格にします。 もしもこれを主格にして
[訳例8] Ili decidis sendi s-ron Q al la parlamento kiel reprezentantoj.
と言うと「ili = reprezentantoj」という等式が成り立つことになり, 意味が違ってしまいます。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。 なお,電子メールの処理に問題があり, 6〜8月号でKacuさんの応募が不着扱いになっていました。 申し訳ありません。)
岩田好兼,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Ma'ki, S.D., S.I.(9回) / 河童,曽根秀樹,Kacu(8回) / 岡山行幸(7回) / 恒(3回)/ 前藤寛(2回)/ Acuko(1回)


【11月号の課題】(9月20日締切)

  1. --- ドイツ語で「ありがとう」は何と言うの?
    --- 「Danke」と言う。
  2. 用事があるので もうすぐ帰らないといけない,と彼は言った。
  3. 何人かの子供たちが我々に話しかけたが,残念ながら, 私は彼らが何と言っているのか分からなかった。
  4. コンピュータの管理者が,私に, すぐにパスワードを変えるようにと言った。
※ 1〜4の訳文に共通して用いられる動詞は?

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp


[前号] [次号] [目次]