基礎から分かる作文教室 (47)

La Movado 2001年12月号掲載

今回は el をとりあげます。 基本的には「〜の(中から)外へ」という意味の前置詞であり, また接頭辞にもなります。 単に「el = 〜から」と覚えると de と混同しがちですが, eliri「出る」(⇔ eniri「入る」)と deiri「離れる」の違いを考えれば迷うことはありません。

1) あなたの手助けに心から感謝します。

「心から」は el la (tuta) koro と言えますが, -e でまとめて ``elkore''という1語の副詞にすることもできます。 品詞語尾(-e)の支配は同一単語内にしか及ばないので, ``el kore''のように2語に分けるのは 不可です(これだと -eでまとめたことにならない)。
[訳例1] Elkore mi dankas vin por via helpo.

「手助けに」の前置詞は, por (〜に対して)でも pro (〜ゆえに)でも どちらでもかまいません。 また,もともと dankiは 人を目的語にとる他動詞なので(したがって 「彼は感謝される」のような受動態表現が成り立つ), 訳例1のように ``dankas vin'' とするのがふつうです。 ただし,^suldi の意味を込めて,あえて
[訳例2] Elkore mi dankas al vi la helpon.
のように言うこともあり, この場合は,2重対格禁止ルールが適用されて ``al vi'' となります。

2) 彼は冷蔵庫から小さいビールびんを取り出した。

「取る (preni)」に el- がついて 「取り出す」 = elpreni となります。 さらに, 接頭辞の el- と 前置詞の el を呼応させて, elpreni 〜n el △△ (〜を △△から取り出す)のように言うことが多いのです。
[訳例3] Li elprenis malgrandan botelon da biero el la fridujo. ([類似訳] 岡山 行幸,曽根秀樹,S.D.)>
[訳例4] Li elprenis malgrandan botelon de biero el fridujo. (岩田 好兼; [類似訳] 河童,^Cielarko, Ambrozio)
訳例3と訳例4の違いは,課題文の解釈の違いです。 どちらも ``前置詞(da/de) + biero''が ``botelon'' を修飾していて, 対格語尾は「ビール」ではなく「びん」のほうにつきます。 形式的には,どちらも『びんを取り出した』と言っているのです。 しかし,実質的には, 訳例4では中身よりもビンのほうに 重点をおいている(中身はからっぽかもしれない)のに対して, 訳例3 (``da 〜'')では中身に重点があります。 理屈としては, ``da 〜''に修飾される名詞は物体としての本来の性質を失い, 量だけをもつ「ただの入れもの」として抽象化されるのだ,と 言えるかもしれません。

3) --- 船はすべて出港したかね? --- いいえ,何隻かの船がまだ港に残っています。

[訳例5] --- ^Cu ^ciuj ^sipoj jam elveturis el la haveno? --- Ne, kelkaj el ili ankora^u restas en la haveno. (^C.H.)
訳例5には el が 3回でてきますが, 問題は,3番目の el の使い方です。 そもそも 後半は ``kelkaj ^sipoj ...'' でも良いはずですが, 「いま話題にしている船のことなんだが, そのなかの何隻かが…」という具合に 話の流れの続きであることを明確にしようとすると, la ^sipoj とか ili とかいう語を用いたくなります。 しかし, さすがに kelkaj la ^sipoj とか kelkaj ili とは言えず, elを用いて訳例5のように言うのです。 この 『<量> +〔el+母集団〕』という言い方は, 『<量> +〔da+非可算名詞〕』と同じ発想なのですが, da のほうは 定冠詞と相性が悪い(『da la 〜』とは言わない)のに対し, el は la や ili と相性が良いという違いがあります。

なお,「すべての船 (^ciuj ^sipoj)」と「船全体 (la tuta ^sipo)」を 間違えないように注意しましょう。 たとえば la tuta lando と ^ciuj landoj では大違いです。

4) この寺は過去800年のあいだ風雪に耐えてきた。

接頭辞 el- には「外へ」から転じて「〜し抜く」という意味があります。 したがって, elteni は「支えぬく」というのが本来の意味で, もちろん他動詞です。
[訳例6] ^Ci tiu templo eltenadis venton kaj ne^gon dum la pasintaj okcent jaroj. (^C.H., [類似訳] 前藤寛)>

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Ma'ki, S.D., S.I. (12回) / 河童,曽根秀樹 (11回) / 岡山行幸,^Cielarko (10回) / Kacu (8回) / 恒 (6回) / 前藤寛 (5回) / ^C.H. (3回)


【2月号の課題】(12月20日締切)

  1. この絵は,踊る少年と考える少女を描いている。
  2. 私たちの町では天気がとても変わりやすい。
  3. --- エアコンの温度を下げてもらえますか? --- 残念ながら,どうも温度は固定されていて 変えられないみたいです。
  4. 燃えるゴミは毎週火曜日に集めます。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp


[前号] [次号] [目次]