基礎から分かる作文教室 (49)

La Movado 2002年2月号掲載

今回は動詞の形容詞化について考えてみましょう。 2001年3月号や5月号で紹介したように, エスペラントは(英語と違って)自動詞と他動詞を 明確に区別するという点が,じつはここでも重要になります。

1) この絵は,踊る少年と考える少女を描いている。

現代日本語では,「踊る少年」「考える少女」のように 動詞が名詞を修飾する形(連体形)は 終止形と同じですが, 昔は「考ふ→考ふる」のような活用があったのです。 エスペラントではどうかというと, 「少年が踊る」というときには「踊る」は述語なので ``Knabo dancas'' のように -as を用いますが, 「踊る少年」というときは dancas ではダメで,次のように言います:
[訳例1] ^Ci tiu bildo prezentas dancantan knabon kaj meditantan knabinon. (河童; [類似訳] HAGI)
[訳例2] ^Ci tiu pentra^jo montras dancantan knabon kaj pensantan knabinon. (Bonkura)
このように,分詞語尾を用いて dancanta knabo とか pensanta knabino とするのが定石です。 さらに,名詞を修飾するのだから,形容詞語尾 -a がつきます。

述語動詞に desegnas や pentras を用いて
[訳例3] ^Ci tiu bildo pentras dancantan knabon kaj pensantan knabinon.
とした方も多かったのですが,pentras は人を主語とする動詞なので, 絵を主語にするとおかしなことになります。 こういう場合,「少年と少女」を主語にして
[訳例4] En ^ci tiu bildo estas pentritaj dancanta knabo kaj pensanta knabino.
とすれば良いのです。 「〜は」のニュアンスは, 『en ^ci tiu bildo』の位置を文頭にすることで表現できます。

ついでながら,knabo → knabino は, 接尾辞 -in- の『理不尽な』用法の典型例です。 通性の(男性でも女性でもない) klubano や instruisto に -in- をつけて女性化するのは(男性化接辞が公認されていないのは 変だ,という点を除けば)それなりに理にかなっていますが, もともと男性の knabo に -in- をつけるのは, さすがに男女差別待遇で理不尽な話です。 今までのエスペラントとの互換性を保ちながら このような理不尽な点を解決するのは,難しい問題ですが, きちんと考えなければいけないことだと思います。

2) 私たちの町では天気がとても変わりやすい。

動詞から形容詞を派生する接辞には, 分詞接辞のほかに -em-, -ebl-, -ind- などがあり, -em- は 『-ant- や -int- の仲間 (能動)』, -ebl- や -ind- は 『-at- や -it- の仲間 (受動)』です。 ただし,分詞に比べると『動詞らしさ』がかなり失われます。

さて,^san^gi =「変える」, ^san^gi^gi = 「変わる」なので, ^san^gema とすると 「変えたがりの(?)」という意味になってしまいます。 「変わりやすい」とするためには,(^san^giではなく) ^san^gi^gi に -em- をつけます:
[訳例5] En nia urbo la vetero estas tre ^san^gi^gema.

3) --- エアコンの温度を下げてもらえますか? --- 残念ながら,どうも温度は固定されていて変えられないみたいです。

[訳例6] --- ^Cu vi volus malaltigi la temperaturon de la klimatizo? --- Beda^urinde ^sajnas, ke la temperaturo estas fiksita kaj ne ^san^gebla.
ここで -it- も -ebl- も受動的な接辞であることに注意しましょう。 ついでながら,eblas と povas を混同しないように: ``Li ne povas veni'' では li が主語ですが, ``(Al li) ne eblas veni'' では veni が主語です。

4) 燃えるゴミは毎週火曜日に集めます。

「燃える〜」を brulebla とした人が多かったのですが, これは bruligebla とするほうが良いでしょう:
[訳例7] Bruligeblajn for^jeta^jojn oni kolektas ^ciun mardon.
接尾辞なしで brula という手もありますが, これだと brulanta の意味に誤解されるかもしれません。 辞書には bruliva という語もありますが, bruligebla のほうが より``エスペラントらしい''単語です。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,岡山行幸,河童,曽根秀樹,恒,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Ma'ki, ^C.H., S.D., S.I. (2回) / ^Cielarko, KUBOTA, M.H. (1回)


【4月号の課題】(2月20日締切)

  1. --- コーヒーが飲みたいな。 --- じゃあ,洗い場にあるカップを洗ってくれ。
  2. この皿は既に洗ってあるが,あの皿はこれから洗うところだ。
  3. 私は家族から離れて暮らしています。
  4. ザメンホフは1917年4月に心臓病で亡くなった。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp


[前号] [次号] [目次]