基礎から分かる作文教室 (5)

La Movado 1997年5月号掲載

今回の応募者数は, 今年になってから最多の19名を記録しました。 この調子でよろしくお願いします。

1) --- お仕事は何をなさっていますか? --- 喫茶店のマスターです。

[訳例1] --- Kio estas via profesio? --- Mi mastras kafejon.
ここでは「仕事」は「職業」の意味ですから, profesio とか okupo が適切です。 なお okupo は okupi^gi という動詞形でも用いられます。
[訳例2] --- Pri kio vi okupi^gas? --- Mi estas mastro de kafejo.
もちろん『Mi okupi^gas pri kafejo』と答えてもかまいません(訳としては 少々ずれますが)。

なお, 「Mi estas la mastro de la kafejo」のような 回答例がありましたが, これだと 『ほら, あの喫茶店, あなたも知ってるでしょ』とか 『あなたも知ってるあのマスターが じつは私なんです』とか いう意味になります。 実際 どこの喫茶店だとも相手に伝えるつもりがないのであれば, la を使うべきではないと思います。

それから, 一応 次のように言うこともできます。
[訳例3] --- Kio vi estas? --- Mi estas mastro de kafejo.
ただ, これはやっぱり片言エスペラントであって, 「あなたは何者?」みたいな 無作法な感じはまぬがれないし, また必ずしも職業を尋ねる表現とは受けとってもらえないかもしれません。 これを次のようにすると だいぶまっとうなエスペラントになります。
[出題者の訳] --- Kio vi estas la^u la okupo? --- Mi estas mastro de kafejo.

2) この春から彼女は自動車の工場に勤めている。

[訳例4] De ^ci tiu printempo ^si laboras en fabriko de a^utomobilo.
この文には de が 異なった二つの意味で使われています (『この春から』,『自動車工場』)。 エスペラントには多義語が少ないのですが, この de は 例外です。 意味の紛らわしさを避けるために
[訳例5] ^Si laboras en a^utomobila fabriko ekde ^ci tiu printempo.
のように de 以外の語 (ここでは ekde『〜以来』) を用いたほうがいい 場合もあります。

3) --- 彼は京大生ですか? --- いえ, 同志社の学生です。

[訳例6] --- ^Cu li estas Ky^oto Universitato studento? --- Ne, li estas D^osisya Universitato studento.
こういう文は, ふつうのエスペラントとしては 誤りだとされています。 名詞で名詞を修飾することは できないからです。 たとえば『自動車工場』を a^utomobilo fabriko と言ったり, 『恋文』を amo letero と言ったりすることはできず, 代わりに 形容詞形を用いて ama letero とするか, 前置詞で letero de amo または 合成語で amletero と言うのが正しい, ということになっています。

名詞をふたつ『A B』のようにならべた場合, 『BというA』の意味になります。 たとえば doktoro KUBO 『クボ(という)博士』のように。 (応用:『jaro 1887 (1887という年)』 『kutimo fumi (喫煙するという習慣)』ktp.) 出題者は、大学などで固有の名前をもつものは 『la Universitato D^osisya』のように言い, 地名に由来するものは『la Universitato de Ky^oto』のように 言うことにしています。 (現実の話し言葉では Ky^oto-Universitato のように言うことも よくありますが、 意識としてはハイフンによる合成語として考えます。)
[出題者の訳] --- ^Cu li estas studento de la Universitato de Ky^oto? --- Ne, li estas studento de la Universitato D^osisya.

4) しなければならないことではなく しようと思うことをやりなさい。

形式名詞としての「〜こと」に相当するエスペラントは tio です。 「〜」の部分を続けるには, 内容によって, 『tio, ke 〜』とする場合と, 『tio, kio(n) 〜』とする場合があります。 この文の場合は後者です。
[出題者の訳] Faru ne tion, kion vi devas fari, sed tion, kion vi volas fari.
全体の構成は, 例によって ne A sed B です。 こういう文では, なるべく A と B の 文法的な形をそろえるようにします。


【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
市原淑子,知念輝彦,哲郎,山崎良文, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D., S.I. (5回)
岩田好兼,語学マニア (4回)
Elementa, Ambrozio, Nana (3回)
大内義三, 岡山行幸 (2回)
大内菊枝, Asae (1回)


【7月号の課題】(6月15日締切)

  1. 来週, うちにドイツからふたりお客に来ます。
  2. --- ああ困った, うちには いわゆるベッドがない。 --- 心配するな, 彼らはベッドは要らないと思うよ。
  3. あすの朝,長浜駅のホームで緑の旗をもってお待ちします。
  4. 世界各国を旅行するとき, エスペラントは 多くの人が思っているより ずっと役にたつ。


電子メールでも応募できます。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]