基礎から分かる作文教室 (20)

La Movado 1998年9月号掲載

今回は, エスペラントでの品詞転換について 「biciklo」を例として考えてみましょう。

1) 彼女は彼に古い自転車を与えた。

英語だったら「She gave him 〜」という具合になるのでしょうが, エスペラントでは 間接目的語を lin であらわしたりせず, 必ず al li とします。 つまり,
[訳例1] ^Si donis al li malnovan biciklon.
ならば良いのですが,
[訳例2] ^Si donis lin malnovan biciklon.
のように目的語がふたつある文は間違いです。

品詞語尾や対格語尾があるおかげで, エスペラントでは語順は比較的自由です。 たとえば
[訳例3] Al li malnovan biciklon ^si donis.
のように 動詞を最後にもってきても良いのです。

2) --- あれは何ですか? --- あれは自転車の競走のための場所です。

日エス辞典にある「競輪場 = ciklodromo」を使った人が多かったのですが, こんな難しい単語が実際に通じるかどうか, ちょっと不安です。 それよりは次のように言うほうが分かりやすいのではないでしょうか?
[訳例4] --- Kio estas tio? --- Tio estas kurejo de bicikloj.
もちろん biciklokurejo のように言うこともできますが, 会話では長い単語だと通じにくい場合があります。 なお biciklo kurejo のように 分けて書くのは間違いです('97年5月号を参照)。

もう少し課題文の直訳に近い形を考えてみましょう。
[訳例5] --- Kio estas tio? --- Tio estas loko por bicikla konkurso.
このように「自転車の競走」を 形容詞形(bicikla)で言うこともできるし, 前置詞を用いて konkurso de bicikloj などと言うこともできます。 後者だと 「自転車は単数か複数か, 冠詞はつくのかつかないのか, 前置詞はdeで良いのか」などといろいろ迷うことにもなり, また長ったらしくなりますが, そのぶん精密な表現ができるとも言えます。 しかし通常は前者のような形容詞化による表現でまにあうことも多いのです。

3) 私たちはよく自転車に乗るけれど, 遠くには たまにしか行かない。

「自転車に乗る」は 「自転車」をそのまま動詞化して言うことができます。
[訳例6] Ni biciklas ofte, sed malofte ni veturas malproksimen.
ここで 「なんで『自転車する』が『自転車に乗る』の意味になるのか 論理的に説明せよ」と言われても困りますが, そのへんは常識で考えてください。 より明確な表現としては veturas per biciklo とか rajdas sur biciklo とか言うこともできます。 なんで rajdas では sur を使うのかというと, もともと「馬などに乗る」という意味の動詞だからです。 余談ですが, 英語の ride on a bus のつもりで rajdi sur buso と言うと 「バスの屋根にまたがる」ということになってしまうので 要注意です。 これは veturi per buso と言うのが普通ですが, busi のように言ってもかまいません。

そのほか, malofte を nur malofte とすれば, 「たまにしか〜しない」という感じが よりはっきりします。

4) 私の趣味はサイクリングです。

「自転車に乗る」が bicikli なので これを再び名詞化すれば「サイクリング」になるはずですが, 単に -o をつけると biciklo (自転車) に戻ってしまいます。 こういう場合は 接尾辞 -ad- を用いて biciklado とすれば良いのです。
[訳例7] Mia hobio estas biciklado.

これを「Mia hobio estas dormado」のような例と比べてみてください。 訳例7の biciklado では -ad- があるのとないのとでは大違いですが, dormado の場合は 仮に -ad- を除いて dormo (眠り) になっても 動詞的な意味あいが残っています。 これは 語根(bicikl-, dorm-)に 動詞的性格が本来そなわっているかどうかの違いです。 つまり biciklado では -ad- という接尾辞がついて はじめて 「サイクリング」という動詞的ニュアンスが生じるのに対して, dormado では dorm- という語根自体に動詞的ニュアンスがあり, さらに -ad- をつけて 時間的な広がりのニュアンスを補っているわけです。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,大浦毅,岡山行幸,知念輝彦, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D. (9回) / 哲郎 (8回) / 河童, Ambrozio (7回) / 桜島和子 (5回) / はじめ (3回) / RA (2回)


【11月号の課題】(9月20日締切)

  1. --- 誰のコーヒーカップ? --- あ, ぼくの。
  2. ここでは職員はみんな自分のカップを持っている。
  3. コーヒーを飲む人もいればお茶を飲む人もいます。
  4. 私以外には誰も両方飲む人はいません。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]