ゼミ



2018年度
引き続き、グループディスカッション。詳細はこちら

2017年度
引き続き、グループディスカッション。詳細はこちら

2016年度
引き続き、グループディスカッション。詳細はこちら

2015年度
引き続き、グループディスカッション。詳細はこちら

2014年度
グループディスカッション。社会問題など正解が明確でないものについて。 詳細はこちら

2013年度
連続体力学の話法-流体力学,材料力学の前に,清水 昭比古,森北出版,2012.

2012年度
前期:振動・波動現象の実演。波動 (バークレー物理学コース), Jr. Frank S. Crawford (著), 高橋 秀俊(翻訳),丸善出版,2011.  写真はこちら
後期:キーポイント 連続体力学, 生井澤 寛,岩波書店,1995. 写真

2011年度
前期:振動の捉え方,佐藤 勇一,オーム社,2010.
後期:Mathematical Models in Biology, Leah Edelstein-Keshet, Society for Industrial and Applied Mathematics, 2005.

2010年度
前期:<連載講座>学力低下時代の教え方, 清水 昭比古,日本機械学會誌 112(1090), 763-765, 2009.
後期:Random Walks in Biology, Howard C. Berg, Princeton Univ Press, 1993.

2009年度
MATLABによる制御理論の基礎, 野波 健蔵, 西村 秀和,東京電機大学出版局,1998.

2008年度
システム制御の基礎と応用―メカトロニクス系制御のために, 岡田 昌史,数理工学社,2008.

2007年度
前期: Mathematical Models in the Applied Sciences, Fowler, A. C., Cambridge University Press, 1997.
後期:「制御工学」JSMEテキストシリーズ, 日本機械学会編,2002.

Home