基礎から分かる作文教室 (28)

La Movado 2000年5月号掲載

出題時に「訳文に共通する単語は…?」というのを 書き忘れてしまったのですが, じつは, 指示代名詞 tio が 今回の共通の単語です。 この tio という語には, 「それ, あれ」という意味だけでなく, 日本語の「こと」に相当する用法(helpa "tio")もあります。 では, 課題文を見てみましょう。

1) --- あれは何? --- あれはコーヒーカップだ。

目の前にある物体や絵を指して tio という例です。
[訳例1] --- Kio estas tio? --- Tio estas kaftaso.
応募者のなかには tio でなく ^gi を用いた人もいましたが, 理屈としては「^gi = 『la △△』」であって, ``既に話に出てきた△△''を受ける場合に ^gi を用います。 つまり, 目では見ているけれど話には出てきていないものを指すには, ^gi よりも tio のほうが好ましいわけです。

なお, コーヒーカップは kaftaso でも taso de kafo でもかまいません。 しかし『kafo taso』は不可です。

2) --- 彼が引っ越したのを知っているか? --- うん, そのことは本人が知らせてくれた。

今度は``形のないもの''を指して tio という例です。
[訳例2] --- ^Cu vi scias, ke li translo^gi^gis? --- Jes, pri tio li mem sciigis min. (Rideto,河童)
[訳例3] --- ^Cu vi scias ke li transloki^gis? --- Jes, li mem sciigis min pri tio. (岡山行幸)
このように, ここでは「(彼が引っ越した)そのこと」を指して tio と言っています。 なお, 問答のうち 答えだけでなく 問いのほうにも じつは tio が隠れていて,
[訳例4] --- ^Cu vi scias tion, ke li transloki^gis? --- Jes, li mem sciigis al mi tion.
のように 『tion, ke ...』(または pri tio, ke ...)となるのが本来の形なのですが, 実際にはこのような tion を省略し, 訳例2や訳例3のように 単なる ke で済ますのが普通です。

これについて, 日本語を例にして説明しましょう。 たとえば「このニュース, 知ってるか?」という文では, 正式には「ニュース」という名詞に『を』がつくはずですね。 ところが, 同じように 「彼が引っ越した, 知ってるか?」という文に『を』を追加する場合には, 「彼が引っ越した(その)ことを…」のように, 「こと」という補助的な名詞を はさむことになります。 このような「こと」に対応する補助語が, エスペラントでは tio なのです。 つまり, ``li transloki^gis'' を scias の目的語にするには この文に -n をつける必要がありますが, それは無理なので, いったん補助的に tion と言ってから その tion の内容を ke 〜 で示す, というのが本来の形です。 ただし, 言語には無駄を省こうとする原理が働くので, 日本語の「(〜する)そこと」は「(〜する)の」に短縮され, またエスペラントでは tion ke の代わりに ke だけで済ますことが多いのです。

[訳例5] --- ^Cu vi scias, ke li translo^gi^gis? --- Jes, pri tio li mem informis min. (はじめ; [類似訳] Kacu)
このように informi も使えますが, 目的語として事柄ではなく人を取ることに注意してください。 「informi = 『〜を情報通にする』」と覚えるのも一つの方法です。

3) CDを買いすぎたので急に貧乏になりました。

「〜ので」は「〜ことで」の省略形であって, エスペラントでは pro tio ke ... という形になります。
[訳例6] Pro tio, ke mi a^cetis tro da kompaktaj diskoj, subite mi malri^ci^gis.
なお, CD には k-diskoとか kompaktodisko とかいう言い方もあります (ただし ``kompaktdisko''とすると 発音困難なので良くない)。

4) なぜ京都で働くつもりなのかということについて, 彼女は長い手紙を書いた。

[訳例7] ^Si skribis longan leteron pri tio, kial ^si volas labori en Kioto.
このように, 『kial ...』に 直接 pri をつけることはできないため, やはり tio を補助的に用います。 もちろん, pri tio をまるごと省略して ``^Si skribis longan leteron, kial ...'' とするのは構いませんが, ``pri kial ...'' とは言えないわけです。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。 3月号・4月号の印刷版では, 電子メール処理上の問題のために Kacuさんの名前が抜けてしまい, ご迷惑をおかけしました。)
岩田好兼,岡山行幸,河童,はじめ,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Kacu, Ma'ki, Rideto, S.I., S.D. (5回) / 豊原宏俊 (4回) / 高橋陸郎, lernanta^co (3回) / 萱田妙子, Shiketa, Sollasido (2回) / Acuko, M.Sakatsu (1回)


【7月号の課題】(5月20日締切)

  1. 偏った食事のために彼は病気になった。
  2. --- 何のためにレールがのびたのですか? --- 暑さのためにのびたのです。
  3. 彼らはそのイベントのために 2百万円 支出した。
  4. エスペラントを2ヶ月前に習いはじめたばかりなので, 私たちには文通は難しすぎます。
※ 1〜4の訳文に共通して用いられる前置詞は?

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp

[前号] [次号] [目次]