基礎から分かる作文教室 (58)

La Movado 2002年11月号掲載

今回は,teni と porti を主にとりあげます。 基本的には, porti は『運べるように持つ』『担う』, teni は『なくさないように持つ』『保つ』という意味です。 そのほか,意志法 -u についても少し触れます。

1) 私が戻ってくるまで,この手提げ袋を持っていなさい。

『持つ』をどう言うかが問題で, havi や posedi は論外としても, teni か porti か,迷うところです。 今回の場合,手提げ袋をかかえて移動されても困るので, porti よりは teni のほうが妥当でしょう。
[訳例1] Tenu ^ci tiun mansakon ^gis mi revenos. ([類似訳] 山崎良文,S.D.)
[訳例2] Tenu ^ci tiun saketon ^gis mia reveno. (河童)
もし ``Portu ^ci tiun sakon, ...'' と言うと, 『(下に置かずに)かついでいなさい』とか 『(歩けるように)背負っていなさい』とかいうニュアンスになります。 両者の使い分けについては,6月号の例や, portilo(担架)と tenilo(取っ手)の違いも参考になるでしょう。

語尾 -u『話し手の意志』を示す形です。 主文では,命令とか要望とかをあらわすことになります。 従属文での用法は, 2001年10月号の例を見てください。

訳例1では ^gis が 接続詞として,訳例2では前置詞として使われています。 どちらにしても kiam は不要であることに注意しましょう。 三宅辞典には ^gis kiam が載っていますが, これは理論上だけの形であって, 実際には ``^gis +〔kiam + 従属文〕'' という場合の kiam は 必要十分原理により必ず脱落する,と考えてください。 なお,『〔^gis kiam〕+ 従属文』という構造(たとえば ``Mi sciigis, ^gis kiam mi revenos'')の場合は, 意味の上で kiam が必要なので,脱落しません。 また,``de kiam ...'' とか ``post kiam ...'' の場合も, 接続詞的な機能を補うために kiam が必要です。

2) 私がどこにいても,あなたは携帯電話で私と連絡をとることができる。

[訳例3] Kie ajn mi estas, vi povas kontakti min per portebla telefono.
ここで portebla telefono という語に見られるように, porti には『携帯する』という意味があります。 ついでながら,porti には ``載せて運ぶ''から転じて 『身にまとっている』という意味もあり, たとえば portas ^capelon は ``(頭に)帽子を載せている'' つまり『帽子をかぶっている』という意味です(2000年8月号を参照)。

「どこにいても」は kie ajn ... と言います。 この ajn という語は,単独では用いられず, 必ず 相関語群(日本語の『こそあど言葉』に相当)の ki〜,^ci〜,i〜 とともに用います。 特に,``ki〜 ajn + 従属文'' は, 『どんな仮定を認めても』結果が変わらないことを示します(たとえば ``kiel ajn ...'' =『どんなに〜しても』, ``kiam ajn ...'' =『いつ〜しても』)。 なお,``ki〜 ajn ...''と ``e^c se ...''は 意味に応じて使い分けるべきもので, 混ぜるのは(``se ... ajn''とか),意味的に不可です。

3) 我々はビールを5本注文したが,4本しか持ってこなかった。

[訳例4] Ni mendis kvin botelojn da biero, sed oni alportis nur kvar. (恒; [類似訳] 岩田好兼,S.D.)
もちろん alporti の代わりに porti だけでも十分です。

最後の部分は kvar botelojn でも可ですが,これを
[訳例5] Ni mendis kvin boteloj da bieron, sed oni alportis nur kvar botelojn da.
のように言うと間違いです。 『容器(計量)+ da + 内容』という形は, 一見すると,``容器 + da''が形容詞句であるように見えるので, 訳例5のように言いたくなりますが,違うのです。 実質はともかく, 形式的には ``da + 内容''が ひとまとまりです。 たとえば kvar boteloj da biero の文法的構造は 「ビールの 4本」なので, da の直後で切ってはいけません。 対格にする場合は,biero ではなく botelo に -n をつけます。

「持ってこなかった」に惑わされて, ``ne ... nur kvar'' のように ne を入れた例がいくつかありましたが, これだと「4つだけではない(もっと多い)」という意味になってしまいます。 もともと nur 自体が『〜しかない』という意味なので, 今回の場合,ne は不要です。

4) 空きびんは,再利用できるように,店に返しなさい。

[訳例6] La malplenajn botelojn redonu al la vendejo, por ke oni povu reuzi ilin.
「〜できるように」という場合,``por ke ... 〜u'' のように, 意志法 -u を用いることに注意しましょう。

反復を示す接頭辞 re- が, redoni(返す)と reuzi(再使用する)の両方に使われていますが, ふたつの re- の用法には微妙な違いがあります。 後者(reuzi)では同じことの反復ですが, 前者(redoni)は単なる反復ではなく, 逆方向の反復(逆戻り)です。 逆戻りの例としては reveni, retiri などがあるので, 比較してみてください。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。 万一間違いがありましたらお知らせください。)
岩田好兼,岡山行幸,河童,曽根秀樹,恒,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Ma'ki, S.D., S.I. (11回) / M.H. (9回) / 井上悠 (5回) / 鶴田朝子 (1回)


※ 2003年1月号から、作文教室の担当者が林周行さんに替わります。 くわしくは La Movado の記事を参照してください。


[前号] [次号] [目次]