基礎から分かる作文教室 (1)

La Movado 1997年1月号掲載

小西編集長から「初級レベルで」と依頼され、 新しく作文を担当することになりました。 出題は(やや語弊のある言い方ですが)「直訳が通用するレベル」に限定し、 解説は「エスペラントの書き方の基本」みたいなものについて 触れていきたいと思います。 よろしくおつきあいください。

1) バスで来たのですか、それともタクシーで? --- 歩いて来ました。

[訳例1] ^Cu vi venis per buso a^u taksio? --- Mi venis piede.
これで悪くない、意味は十分に通じます。 しかし日本語の課題文をよく読んでください。 「バスで…、それともタクシーで?」のように 「で」を含めて考えるのが自然ではありませんか?
[訳例2] ^Cu vi venis per buso a^u per taksio? --- Mi venis piede.
このように、``buso'' ``taksio''といった単語を並べるのではなく ``per buso'' ``per taksio''のような文節を並べることを 心がけてください。

2) 駅にはどうやって行ったらいいですか? --- この方向にまっすぐ行ってください。

わざと間違いだらけの例を 作ってみます。
[訳例3] Kiel mi atingos al la stacio? --- Iru rekte al ^ci direkto.
さてどこがまずいのでしょうか。

まず、atingos と単純に -os で言うのがいけない。 これでは「私はどのように到着するのだろう」という意味であって、 道をたずねる表現ではなく 占いを求める(?)表現になってしまいます。 また atingi は 〜on または ^gis 〜o のように言うのが普通だし、 「駅」は「駅の建物」の意味で stacidomo としたいところです。 それから「この方向に」の「に」は en を用いることになっています。 (なぜ en なのか? 「この方角」と考えて納得してください。) 「この」は ^ci 単独よりも ^ci tiu と言う方が普通です。

以上の注意をふまえて、訳例3を書き直してみます。 特に「〜するにはどうしたらいいか」という表現が問題です。
[訳例4] Kiel mi povas atingi la stacidomon? --- Iru rekte en ^ci tiu direkto.
このように povas 〜i ? というのが ひとつの手です。
あるいは
[訳例5] Kiel iri al la stacidomo? --- Iru rekte en ^ci tiu direkto.
のように疑問詞+不定詞という表現もできます (直前に diru al mi が 省略されている)。

3) この電車は京都から新大阪を経由して関西空港まで参ります。

日本語(特に関西地方)の「京都から」には 解釈がふたとおりあることに、出題した後で気がつきました。 出発点(de)とも、経由点(tra)ともとれますが、 仮に出発点だとすれば、 あとは素直に日本語をエスペラントに移しかえるだけです。
[出題者の訳] ^Ci tiu trajno veturas de Ky^oto tra Shin-^Osaka ^gis la Flughaveno de Kansai.
乗り物が「走る」というときには、 iri や kuri よりも veturiを使うのがいいようです。

この例では「京都から」「新大阪経由で」「関西空港まで」という文節を それぞれエスペラントにして そのまま並べるだけでいいはずなのに、 変な小細工をしてかえっておかしくなっている訳例が目立ちました。 もっと素直に考えましょう。 もし細工をするなら次の例くらいに派手にやってください。
[訳例6] Post Kioto, ni haltos ^ce ^Sin-Oosaka kaj fine ^ce la Kansaja Flughaveno.

4) 飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。

みなさん苦労されたようです。 まずは次の例から。
[訳例7] Trinki ne veturigi, veturigi ne trinki.
「文には 必ずひとつ-as(または-is,-os,-us,-u)が なければならない」という エスペラント文の大原則に反しているのが致命的です (大原則すぎて誰も教えてくれないようですが)。 せめて次のように直しましょう。
[訳例8] Trinkas, ne veturigas. Veturigas, ne trinkas.
カタコトには違いありませんが、相当エスペラントらしくなりました。
[訳例9] Se vi trinkis, ne veturigu. Se vi veturigos, ne trinku.
大半がこのパターンでした。 「運転する」には stiri, ^sofori なども使えます。 簡潔さのため、目的語は省略します。
[出題者の訳] Trinkinte ne veturigu, veturigonte ne trinku.
分詞を使うことで簡潔な表現ができます。 おまけにこれは日本語の直訳です!


【今月の投稿者】
(成績評価はつけません。かわりに投稿回数を示すことにします。)
市原淑子,岩田好兼,語学マニア,知念輝彦,哲郎, 原中伸治,松本昭子,山崎良文, Bonkura, Kacu, nanjo, Sanae, S.D., S.I. (1回)


【3月号の課題】(2月15日締切)

  1. 味噌汁がもう冷たいので、あたためなおしましょう。
  2. --- 寒い。 --- そうかい? ぼくにはじゅうぶん暖かい。
  3. 今夜は大雪だとテレビで言っていた。
  4. 冬来たりなば春遠からじ。

電子メールでも応募できます。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[次号] [目次]