基礎から分かる作文教室 (16)

La Movado 1998年5月号掲載

英語の文章を読んでいると, たとえば close という語に 「閉める」「閉まる」「閉じた〜」など いろいろな意味があって 解釈に迷う場合があります。 その点, エスペラントではどうなっているのでしょうか?

1) 事務所は夕方6時に閉まります。

[訳例1] La oficejo fermi^gas je la sesa vespere.
このように エスペラントでは 「閉まる=fermi^gas」であり, これは 「閉める=fermas」とは厳密に区別されています。 このような区別をしっかり理解すれば, 文章を読むときに迷う度合は 英語よりずっと少なくなります。 逆に言うと, 作文(つまり書く側)では これを確実に区別して言い表す必要があるわけです。

もちろん「人は夕方6時に事務所を閉める」
[訳例2] Oni fermas la oficejon je la sesa vespere.
という場合には, 「閉める」ですから fermi^gas ではなく fermas を 用いることになります。

「fermas → fermi^gas」のようなパターンは 非常に重要ですので, ぜひ確実にマスターしてください。 よく出てくる例として komenci^gas, fini^gas, turni^gas などが挙げられます。 実際, 頻度統計の結果を見ても, -i^g- は -ig- より重要度が高いのです。

なお「-as か -os か」 つまり fermi^gas か fermi^gos か, という点については, 『いつも6時に』ということなら -as で 『今日は6時』ということなら -os だ, と考えてください。

2) もはや寒さは感じられなかった。

ここでも senti は「(〜を)感じる」であって 「感じられる」ではない, ということに注意します。
[訳例3] Jam ne senti^gis malvarmo.
[訳例4] Oni jam ne sentis malvarmon.
訳例3では malvarmo(寒さ)が主語で, この場合, 「感じられなかった」は ne senti^gis と言えばいいのです。 高校の日本語文法で 「『〜られる』には 自発・受身などの意味がある」と習いますが, これは -i^g- の意味に極めて近いと言えます。

3) 窓を閉め, 扉に鍵をかけてください。

[訳例5] Fermu la fenestron kaj ^slosu la pordon.
特に「Bonvolu fermi …」と言わなくても 失礼にはあたらないようです。 それから la fenestron とか la pordon のように la をつけるのは 「どれを閉めるかは分かりますね(目の前に1つだけあるでしょう)」という 意味です。 閉めるべき窓が複数あったら(たとえば「このへんの窓を全部」とかいう場合) la fenestrojn のように言います。 もし la がないと 「世界じゅうのどれでもいいから とにかく好きなのを閉めろ」ということに なりますが, おそらくそういう話ではないでしょう。

ところで「開ける」と「閉める」はどちらが mal〜 か, というのが よくある疑問ですが, 考えてみれば ^slosilo も「開ける道具」か「閉める道具」か よく分かりません。 しかし ^slosi も fermi も とにかく閉めるほうの意味を基本義とし, mal〜 で「開ける」の意味を表します。 そもそもカギは扉を閉めるために発明されたのだと考えれば, 一応 リクツは合っているわけです。

4) 川波の色が少しずつ変わっていくのを私たちは見ていた。

「川波」は辞書に載っていないかもしれませんが, 深く考えずに river-ond(et)oj とでもしましょう。 ただし サーフィンみたいな単独の波ではないので, 複数形にします。 「変わる」は ^san^gi^gi です(^san^giではない)。
[訳例6] Ni vidadis, ke la koloro de la riverondoj iom post iom ^san^gi^gas.

最後の動詞は -as にするのが正統的ですが、 -is でも間違いではないと思います。

「川波を見ていた, それらは色を変えた」と考えて
[訳例7] Ni rigardadis la ondetojn sur la rivero, kiuj ^san^gis sian koloron iom post iom.

とする手もあります。 この場合、^san^gis を -as にするのは不可です。
[出題者の訳] Ni rigardadis, kiel la koloro de la riverondetoj iom post iom ^san^gi^gas.

このように接続詞に kiel を用いることで, 「〜する様子を見た」というニュアンスを表すこともできます。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。万一間違いがありましたらお知らせください。)
市原淑子,岩田好兼,大浦毅,岡山行幸,知念輝彦, 山崎良文, Ambrozio, Bonkura, Kacu, Ma'ki, Sanae, S.D. (5回) / 哲郎, S.I. (4回) / 恒, 河童 (3回) / Acuko, 桜島和子 (2回)


【7月号の課題】(5月15日締切)

  1. 私たちは知らない惑星にたどりついた。
  2. 空には2つの太陽が輝いていた。
  3. --- 地球を含めてあらゆる天体は動いている。
    --- まさか! 誰がそれらを動かしているんだ?
  4. 殺されようとして彼は言った: それでも地球は動く。

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp
なお必ずしもこちらから返信できるとは限りませんので、 添削を希望される場合は別途ご連絡くださいますようお願いします。

[前号] [次号] [目次]