力学演習II: 2000-11-01
10月の課題のレポートを出さなかった人や、 あまりにもひどいレポートを出した人には、 追加レポートを提出してもらう。
をうまく選んで、
が
切りのよい値 (たとえば
= 1 [s-2])になるようにしよう。
初期条件は
は
微小とは限らない)。
を
0からπまでいろいろ変えて、
それぞれの場合における周期Tを数値計算により求めよ。
横軸に
,
縦軸にTをとり、結果をグラフに示せ。
それぞれ個人ごとに、やりなおすべき課題を指示するので、 再レポートにまとめて提出すること。
などと置いて解こうとする人が多いが、
この問題は、こんな方法では解けない。
地道に数値計算をして解を求めるほうが良い。
「ファインマン物理学」を見よ。
を
変えて数値計算をおこなうこと。
と
Tの関係を示すグラフとして
数値計算の結果をまとめること。
追加レポート・再レポートとも、 11月13日(月)の朝までに、事務室前のレポート箱に提出すること。