研究会「大規模シミュレーションと数理アルゴリズム」
Japanese only..
更新:2012年5月28日15時
概要
- 日時:2012年5月27日(日)-28日(月)
- 場所:東京大学工学部6号館3階セミナー室AD
(アクセス)
-
内容:大規模シミュレーションと数理アルゴリズムについて、「ニーズ・シーズ型」研究会を開催します。 近年、大規模科学シミュレーションにおいては、実アプリケーション・数理アルゴリズム・アーキテクチャの協調研究(Application-Algorithm-Architecture co-design)が重要となっています。ニーズ側講演(天能・矢花・小野)では実アプリケーション(物理・化学分野)に含まれる数理的問題を提示し、シーズ側講演(宮田・曽我部・山本)では数理アルゴリズム(主に大行列ソルバー)のレビューと最新解法を紹介します。
- 世話人:星健夫(鳥取大)・松尾宇泰(東大)
- 運営:星健夫(鳥取大)・松尾宇泰(東大)・張紹良(名古屋大)
- 申込受付:sim_algo@damp.tottori-u.ac.jp
- 最新情報:http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~hoshi/info/
- 印刷用PDFファイル
- 下記プログラムは、講演スライドファイル(PDF)へのリンクになっています。
注:一部ファイルは
暗号化zipファイルになっています。
パスワードは参加者のみに送付されます。
注:暗号化zipファイルの展開方法・・・・
Windowsではダブルクリックすることで、パスワード入力画面になります。
Macやlinuxでは、フリーウェア等を利用するか、コマンドラインから「unzip file.zip」としてください。
27日プログラム
28日プログラム
注:
- 事前申し込みは必須ではありませんが、事前申し込みされた方には資料を配布予定です。
- 懇親会参加は、会場定員の都合で制限させていただく場合があります。
- 本研究会の一部は、下記プロジェクトによって運営されています。
- 科研費新学術領域(コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス)「計算物質科学の基盤となる超大規模系のための高速解法」「新しい数理手法による大自由度物理計算アルゴリズム」
- JST-CREST(ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出)「ポストペタスケールに対応した階層モデルによる超並列固有値解析エンジンの開発」
- 鳥取大学学長経費プロジェクト「スーパーコンピューティング物理科学研究拠点の形成」
Back to
the information page (T. Hoshi)