力学演習II

作成: 2003-10-17

スタッフ

教科書・参考書

進め方

基本的には、前半に「講義内容の確認」、後半に「小テスト」をおこなう。 また、1ヶ月に1回くらいの割合で、数値シミュレーションをおこなう。

講義内容の確認

演習の時間の前半に実施する。 教科書やノートを見てもかまわないし、他の人と相談してもかまわない。 だいたい9:30に回収する。

基本的には、講義ノートを理解していれば書けるはず。 ただし、記号が変えてあったり、微妙に設定が変えてあったりするので、 式をそのまま写すのではなく内容を理解して書くこと。 物理学は写経ではない。 写経だったらもっと丁寧に書け、という話もある。

前半の課題は、出席確認を兼ねる。 締切後の追加レポートなどは受理しない。

小テスト

演習の時間の後半に実施する。 教科書・ノート・(問題以外の)プリントなどを見てはいけない。 相談もダメ。

答案は、採点して、次の週に返却する。 合格点に達しない場合は 「やりなおしレポート」を提出 (締切は、原則として水曜の夕方5時)。 なお、合格点は、特に指定しない場合は60点とする。

内容は、講義(「力学II」)の内容の確認または応用問題である。 必要な予備知識はすべて講義ノートに書いてあるはずなので、 あとはそれをどう応用するか、自分で考えてみてほしい。 したがって、「基礎的なことから説明してくれない」とかいう苦情は、 「力学IIと力学演習IIの連携システムを理解できていない」 という意味だと解釈し、無視する。 (そのへんの趣旨を理解したうえで、 やっぱり連携がうまくいっていない点がある、とかいう指摘だったら、 歓迎します。 なるべく具体的な改善案を書いてくれるほうがありがたい。)

数値シミュレーション

今のところ、以下の3回を予定している。

[力学演習のページ]