基礎から分かる作文教室 (26)

La Movado 2000年3月号掲載

今回は, 「〜の前で」「〜の前に」を示す前置詞 anta^u を取り上げます。 本来は空間的な意味をもつ前置詞が 転じて時間的な意味にも用いられる典型例です。

1) 米を研いでいると, 目の前へ蛍が飛んできた。

じつは, 有名な「米洗ふ前へ蛍の二つ三つ」が念頭にあったので 蛍は複数のつもりだったのですが, ふたを開けてみると全員が単数形で訳していました。
[訳例1] Kiam mi lavis rizon, anta^u miajn okulojn flugis lampiro. (北川明生; [類似訳] lernanta^co, はじめ)
[訳例2] Kiam mi lavis rizon, lampiro alflugis anta^u miajn okulojn. (Sollasido; [類似訳] Lotuso)

だいじなことは flugis に al- がつくかどうかではなく, anta^u のあとの名詞(miaj okuloj)に -n がつくかどうかです。 「目の前に蛍がいる」とかいう場合は -n は不要ですが, 今回のように「目の前へ」という 移動先を示す場合は -n をつけます
ただし, 念のために補足すると, 移動を伴うからといって必ず anta^u 〜n とするわけではなくて, たとえば 『Anta^u miaj okuloj lampiroj flugadis (前蛍の二つ三つ)』とか 『De anta^u miaj okuloj forflugis lampiro』などの場合は, 移動先ではないので, 当然, -n はつきません。 理屈のうえでは
al anta^u 〜 → anta^u 〜n
ということになるわけです。 (もちろん, al anta^u 〜 という形は 現実には用いられない 「幻の形」です。)

2) 6時前にホテルに電話しなければならない。

こんどは時間的な anta^u の例です。
[訳例3] Mi devas telefoni al la hotelo anta^u la sesa horo. (河童, 高橋陸郎, S.D.; 類似訳多数)
もちろん horo は省略できますが, 場合によっては sesa tago と間違われる危険性があるので, 迷ったときは省略しないほうが安全です。 また, hotelo には, 「俺の予約したホテルの話だというのは 分かるだろ?」ということで la をつけます。 もし la をつけないと, 聞き手としては「どのホテルでもいいんだな」と思ってしまい, 「じゃあボクが電話してあげよう」とか言って 全然違うホテルを電話予約する可能性がないとは言えません(?)。

なお, 次のように言うと間違いになります。
[訳例4] Anta^u ses horoj mi devas telefoni la hotelon.
ここで用いている anta^u ses horoj というのは 『6時間前に』という意味であって, 『6時前に』とは違います。 (「今何時?」は『Kiom da horoj?』ではなく『Kioma horo?』です。) また, 日本語の「〜電話する」と同様に, エスペラントでも telefoni al 〜 と言います。

3) しばらく前に老人は孫娘からハガキをもらった。

日本語の「しばらく前」には, 「少し前」と「だいぶ前」という 両方の意味があるようで, 前者なら anta^u nelonge, 後者なら anta^u longe となります。 もちろん, anta^u kelka tempo のような言い方も可能です。
[訳例5] Anta^u nelonge la maljunulo ricevis po^stkarton de sia nepino.
なお nelonge は ne longe のように2語に綴ってもかまいません。
もしかすると「前置詞 anta^u のあとに副詞がくるのは おかしいのではないか」と思う人がいるかもしれませんが, 「時や場所を示す前置詞のあとに置かれた 副詞は, 形は副詞でも実質は名詞扱いなのだ」と 考えれば良いでしょう。 また, sia のところを lia にすると, 誰か別の人の孫娘か? ということになります。 (こういう区別が面倒なら, lia も sia も使わず la で逃げるという手もありますが。)

4) 門番が門を閉める前に彼らは建物から出た。

[訳例6] Anta^u ol la pordisto fermis la pordegon, ili eliris el la domo.
前置詞 anta^u のあとに 従属文(la pordisto fermis 〜)を直接置くことはできないので, 接続詞 ol または kiam を仲介とする必要があります。 慣用的には ol が普通ですが, post kiam 〜 との対応から kiam のほうを好む人もいるようです。

【今月の投稿者】 (数字は1月号からの投稿回数です。 万一間違いがありましたらお知らせください。 なお, 2月号では, 電子メールで投稿された『S.D.』さんの名前が抜けていました。)
岩田好兼,岡山行幸,河童,はじめ,山崎良文, Ambrozio, Bonkura, HAGI, Kacu, Ma'ki, Rideto, S.I., S.D. (3回) / 曽根秀樹, 豊原宏俊 (2回) / 北川明生,高橋陸郎,哲, lernanta^co, Lotuso, Sollasido (1回)


【5月号の課題】(3月20日締切)

  1. --- あれは何?
    --- あれはコーヒーカップだ。
  2. --- 彼が引っ越したのを知っているか?
    --- うん, そのことは本人が知らせてくれた。
  3. CDを買いすぎたので急に貧乏になりました。
  4. なぜ京都で働くつもりなのかということについて, 彼女は長い手紙を書いた。
※ 1〜4の訳文に共通して用いられる代名詞は?

電子メールでも応募できます。 題名(Subject)に なるべく「sakubun」という語を(半角英字で)含めてください。 宛先: ooshida@damp.tottori-u.ac.jp

[前号] [次号] [目次]