「量子力学」サポートページ
担当:
星健夫
、TA:谷川雅一
概要
量子力学の基礎と、簡単な系への応用を学ぶ。 ナノテクノロジーを中心とした工学分野への応用を、最終目標とする。
テキスト:原 康夫・岡崎 誠「工科系のための 現代物理学」裳華房
昨年度2年後期科目「応用物理学II」相当の内容を既知とする。 また、昨年度までの数学系科目の内容を基礎とする。
後期科目「材料物性論」では、本科目の知識を既知とする。
講義には、教科書(上記)とプリント(下記)を持参すること。 欠席した学生は、その回のプリントを入手して、 各自で自習しておくこと(レポート課題なども、プリントに記載されている)。
オフィスアワー・・・星:火曜5限、谷川:月曜3限
お知らせ&プリント
最終更新:2008年6月25日。
[07/16]
まとめテスト(2)
[07/9]
プリント(11)
[07/2]
プリント(10)
[06/25]
プリント(9)
[06/18]
まとめテスト(1)
[06/11]
プリント(8)
[05/21]
プリント(7)
[05/14]
プリント(6)
[05/02]
プリント(5)
[04/30]
プリント(4)
[04/23]
プリント(3)
[04/16]
プリント(2)
[04/09]
プリント(1)
参考(発展的内容)
(JAVAアプレット:クリックすると実行)
2次元電子波の時間発展シミュレーション
作:H. Shinaoka [
アプレットのContact URL
]
半導体シリコン表面の特異な電子波
注:Si(111)-2x1構造における、π型波動関数。 1 nm (ナノメートル) = 10
-9
m
参考URL
1次元電子波の時間発展シミュレーション
(JAVAアプレット、中部大:JAVA物理教材ML)
(End of page.)